コミュ障のためのコミュニケーション学習サイト

コミュラボ!

コラム

目上の人に「了解」は失礼なのか?間違ったマナーへの対応は?

投稿日:

ども、そうすけです。

目上の人に「了解しました」と答えるのは失礼だから、
「承知しました」と答えるのが適切である

こういうマナーがあることをあなたは知っていましたか?

初めて知ったという人も居るかもしれませんし、
前から知っていた人も居るかもしれません。
そのマナーってたしかデマだったような・・・と思う人も居るかもしれません。

目上の人に「了解しました」が失礼というのはデマに近い

結論としては、
これは限りなくデマに近いマナーです。

1人のマナー講師が「了解しました」よりも「承知しました」の方が感じがいい気がすると言い始めて、
それをWebのニュースサイトが広めた結果、多くの人に広まってしまったマナーもどき
です。

「了解/承知」どっちが正しいとか愚問だからもうやめませんか

デマに近いマナーはどうすれば?

さて、目上の人に対して「了解です」と答えることは、
別に失礼なことではないということが分かったわけですが、
では明日から目上の人に対して「了解しました」と堂々と答えられますか?

僕だったら目上の人に「了解しました」というのが
間違っていないと分かっていながらも、
「承知しました」と答えます。

もし目上の人がこのとんでもマナーを信じている人だったら、
こちらが「了解しました」と答えたときに、
「この人はマナー知らずの失礼な子だな」と思われてしまうでしょう。

このマナーもどきはテレビでも放送していたくらいですから、
純粋に信じてしまっている人が結構な数居るでしょうしね。

相手が同じ立場だったら、
「了解は別に失礼にはならないですよ」と教えることが出来ますが、
目上の人が相手ですからそれは難しい。

マナーもどきだと思いつつも、それに従うしかないわけです。

このように、
例え間違っていることでも、
多くの人が信じてしまうことで、
それは本当のことになってしまうということは意外と少なくありません。

ほんとマナー講師ってろくなことしませんよね。

マナーに対する正しい姿勢

マナーは一概に悪いものではありませんが、
近年はマナー講師が新しく作ったクソみたいなマナーが多くて
マナー自体のイメージが悪くなっているような気がします。

なんせ今だとZoomマナーとかあるみたいですからね。

マナーに対する姿勢として、
新しいマナーを知ったら「どうしてそのマナーが成立したのか」を調べることが大切です。

どうやって成立したのかを知ることで自然とそのマナーが身に付きますし、
他の人が知らなそうなインチキマナーなら気にしないで済みます。

例えば、

メールのマナーに関して僕はほとんど気にしません。

気にしませんが・・・

ただ、最初に「○○(自分の名前です」と名乗るのは、メールマナーの中でも唯一必要なマナーだと思っています。
メールの場合は名乗らないと相手が誰から届いたメールなのかすぐに分からないから必要なんですね。

LINEとかなら名前が表示されますが、
メールの場合はメールアドレスの羅列なのですぐには分かりませんからね。

このようにそのマナーが成立した理由を知ることで、
このマナーは必要なことだと分かるわけです。

調べてみたら1人のマナー講師が「このほうが何となく感じが良いから」みたいな感じで成立したマナーは間違っているものと分かったりもします。

まとめ

マナーはただ盲目に信じるのではなく、
きちんと"どうしてそのマナーが必要なのか"を知ることが大切というお話でした。

ではでは!

\ 受講者数5000人以上の大人気メール講座 /
氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 
※氏名の欄は本名でなくとも構いません。
※メール講座の受講は無料です。
@iCloud.comや@hotmail.comでのメールは届きにくくなっています。Yahoo!やGmailのフリーアドレスでの登録がオススメです。

-コラム

Copyright© コミュラボ! , 2024 All Rights Reserved.