-
-
コミュ障の原因はマインドに限らない?会話技術を学ぶことで一気に変わることも。
2020/3/17
ども、そうすけです。 自分なりにコミュニケーションを学んできたつもりだけど、 どうにもあまり上手くなったように思えない。 自分が上手く話せないのは『自分に自信が無いから』 自分が楽しく話せないのは『人 ...
-
-
継続習慣化の秘訣はハードルと無意識にアリ。工夫一つで継続が格段に楽になる。
2020/3/11
ども、そうすけです。 先日、こんな記事を見つけました。 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店員からあだ名をつけられるか。 3店舗のコンビニで100日間の間、毎日おかしの『ビスコ』を買ったら ...
-
-
新入社員(新入生)は4月までの準備で何をするべきか
2020/3/9
(メール講座のアーカイブ記事です) ども、そうすけです。 この前『実習WORK』を開催しました。 都内の貸会議室を借りて、 僕も含めた参加者でがっつり会話の練習が出来ました。 コロナウィルス対策で全員 ...
-
-
未知への恐怖と人見知りの関係性
2020/3/4 人見知り
ども、そうすけです。 ここ最近のニュースはコロナウィルスで持ち切りですね。 連日テレビでもネット報道されているので不安になっていく人も多いでしょう。 なぜ、こんなにも『コロナウィルス』というウィルスが ...
-
-
初対面で猫被るのをやめて”ちょい悪"を目指すべき理由
2020/2/19
ども、そうすけです。 数日前にこんな記事を書いてみました。 クラスの人気者になる方法。3種類の人気者パターンの違いとなり方 分かりやすさを重視して学生向けに絞って書きましたが、 内容としては社会人のコ ...
-
-
クラスの人気者になる方法。3種類の人気者パターンの違いとなり方
2020/2/13
テストを受ければ学年1位 スポーツをやれば大活躍 誰に対しても気さくで物腰が柔らかい イケメンで女の子からもモテモテ 美人なお母さん 血統書付きの犬 そんなクラスの人気者になりたいですか? ども、そう ...
-
-
後悔しない生き方のススメ。会いたい人には会っておこう
2020/2/13
ども、そうすけです。 世間は連日コロナウィルスのニュースでいっぱいですね。 とりあえず一般人である僕たちが出来ることは、 ・なるべく人混みを避ける ・手洗いうがいを徹底する ・マスクをつける ・抵抗力 ...
-
-
気にし過ぎる人との接し方は「課題の分離」がポイント
2020/1/30 アドラー心理学
ども、そうすけです。 今回は「気にし過ぎる人との話し方をどうしたらいいか」という相談を受けたので回答していこうと思います。 相談「気にし過ぎる人とどう接すればいいのか」 こんばんは、明けましておめでと ...
-
-
会話後の一人反省会が良くない理由とやめる方法
2019/12/16
ども、そうすけです。 人と会話をした後に脳内で一人反省会をやってしまうことはありませんか? 僕は昔よくやってしまっていました。 「あの時にあんなこと言ったから微妙な空気になったのかなあ・・・」 「あそ ...
-
-
打ち解けられない人のための対処法
2019/12/3
ども、そうすけです。 先日、僕が運営している通信制コミュニケーションスクールの生徒から一対一で話を聞いていたんですが、 いくつも出てくる悩みの中で「なかなか人と打ち解けられない」というものがありました ...